『 ガムを活用したオーラルフレイル・口腔機能発達不全症へのアプローチ
~ロッテにおける「噛むこと」の取り組みより~ 』
講師 : 坂ノ下 典正 氏 (株)ロッテ 広報部 噛むことPR 課 課長 博士(学術)
〈 内容 〉
・ガムを嚙むことを活用したオーラルフレイル予防、口腔機能発達不全症へのアプローチ
・咀嚼チェックガムで「噛む力」をチェックしてみましょう!
・口腔機能発達・維持を目指した「フーセンガム」を活用した取り組み など
高齢者のオーラルフレイルや口腔機能低下症から、全身のフレイルへの危険性が増大し、幼少期では、口を動かす遊び等の機会の減少、「お口ポカン」などから口腔機能発達不全症に至るケースが増加しています。ガムは一定の力とリズムで噛み続けることができる食品で、口腔機能向上に役立つ食品の一つでもあります。ガムの特色である「噛む」ことを通じて、オーラルフレイル予防、口腔機能の発達・向上等、人々のQOL 向上に貢献するために、ロッテが行っている「噛むこと」の取り組み等について、ガムを「噛む」演習を交えてお話しします。
日時 : 2025年9月28日(日)13:30~15:00
Zoom 入室開始時刻 13:00~
(出席確認のためセミナー開始10分前までに入室をお願いします)
申し込み期間: 2025年8月18日(月)~8月31日(日) 締切期限を厳守ください!
定 員 : 50名
対 象 : 歯科衛生士、歯科医師
(定員を超えた場合は、会員歯科衛生士の受講を優先といたします)
受講料 : 会員歯科衛生士 2,000円
会員外歯科衛生士・その他 6,000円 学生部会員無料
※受講料は銀行振り込みとなります。なお、振込手数料は、各自でご負担願います。
詳細は申し込み完了後にお知らせ致します。
主 催 : 特定非営利活動法人静岡県歯科衛生士会
<申込方法> 下記の詳細をご覧下さい。
<お問合せ先>
静岡県歯科衛生士会(平日10:00~17:00在室)
TEL : 054-281-3081
メール:sihdh-training@sdha.jp(静岡県歯科衛生士会 生涯研修専用アドレス)
*お問い合わせのメールなどには、必ず「氏名」 と 「連絡先」をご記載ください。
いただいたメールに返信しても届かない場合がありますので、必ず電話番号も記載してください。
*問合せ内容によっては、お返事に時間がかかる場合があります。ご了承ください。
詳細はこちら>>